床がブカブカする 解決編
床がブカブカするの続きです。
前回、下見させていただいた内容からお見積りしてお客様に提示しました。
お見積りの内容は、床板のみではなく、大引、根太、束をすべて交換し、床も下地板を敷いた上にフローリング材を敷くこととしました。
早速了解をいただきましたので、日取りを決め施工することになりました。
解体
まずは解体です。
床板や根太を撤去していきます。
あっという間に・・・
ゴミを取り除いて・・・
使用する大引、根太などの木材には白アリや腐食を防止する塗料を塗布してあります。
束(床からの重量を支えるもの)はシロアリから守るために金属製のものを使用します。
地面からの湿気を抑えるために一面にシートを敷きました。
断熱材を入れました。
下地板を敷いた後に、フローリング材を貼っていきます。
いよいよ完成
完成しました。
肝心な完成写真がボケてしまいました・・(´;ω;`)
床材には、キャスター付きの椅子などを使用しても傷がつきにくいちょっとグレードの高いものを使用しました。やはり光沢がちがいます。
といっても、弊社で施工していただいたのでかなりお得です。
その後
上り框がかなり傷がついており、新しい床とミスマッチでしたので、研磨、再塗装しました。